✣
昨年初夏から、ゲンズハウスで共に【ソロ書斎】を作ってきた松岡ゆいなちゃん。

嵯峨美術大学の学校賞受賞!
✣
嵯峨美大学の卒業制作展で、《大学賞》を受賞しました✨✨✨
これは、謂わば大賞にあたするすごい賞です❣(≧∇≦)b
✣
ゆいなちゃんたら、今朝、我々が京セラ美術館にいくまで、秘密にしてたんですよヽ(=´▽`=)ノ
✣

💖💖💖💖💖💖

ルンさんと♡

ゆいなちゃんは謙虚に控え目な微笑み
長い時間をかけてコンセプトを練り、出てきたものは「コロナ禍における人々の息抜きスポット+お一人様仕様」=「本と共にゆっくりソロの時間を味わうスペース」=「ソロ書斎」
✣
リモートで仕事をしている人の逃げ場所であり、家庭で家族と長時間過ごす人の息抜きの場所であり、少人数での会議場所であり、ただただ繭玉に揺られてこんがらがった頭をスッキリ整理させる場所。
そんな癒やしのスペースでありたい。
✣
珍しい本やコーヒーと共に、煩雑な日常を忘れるひととき。
✣

味わってほしい
本とコーヒーと和モダンと
そんなことを練りに練って、あんこなら粒あんがすっかり馴染んで、いつの間にか「夜の梅」になってるんじゃないか(笑)と云うくらい、熟成させたものです。
✣
思いつきで勢いあるものも、フレッシュで良き!ですが、築50年近く経つこの建物にはその熟成期間があるからこそ、しっくりと落ち着きのあるスペースのコンセプトがふさわしいのかもしれません。
✣
特に《和モダン》に特化した布使いは、古き懐かしい物と仲良く付き合っていきたいGENとも意識を共有しています。
✣
テキスタイルをデザインして、スタンドの傘にしたりクッションカバーにしたり。
秋の制作に随分時間をかけて、製作していました!

テキスタイル

繭玉に置かれるクッション
✣
2/7日曜日まで、京都市京セラ美術館にて開催されている嵯峨美大の展示。
コロナ対策ですでに入場は予約がいっぱいかもしれませんが、もしチャンスがあれば是非足をお運びください。
✣

京都市立美術館が
京セラ美術館となり、
明るく広い展示室のになりました。建物を変えずリニューアルのが、
京都ならではの古き良きものを
受け継ぐ精神ですね!!
✣
✣
✣
〜閑話休題〜
美術館の入口横のカフェにて頂いた、京都醸造のビール2種の飲み比べ。
オススメします!
昼飲み、ゆいなちゃんの受賞と相まって、最高でした!!!

喉がカラカラ
珍しくビールの飲み比べセットを
いただきました(。•̀ᴗ-)✧